平成29年上半期のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」は、始まる前から評判が高く、いよいよ放送が始まると思うとワクワクしますね。
放送が近づくに連れて、公式Twitterやインスタグラムで撮影の様子なども発表され、いやがおうにも期待は高まります。
そんな朝ドラ「ひよっこ」ですが、初回放送はもちろん見逃したくないですよね。
初回だけでなく、毎週月〜土の週6回放送ということで、同じ時間に見逃さずに見るというのはなかなか現実的ではないですよね。
そこで、今回は2017年4月から始まる「ひよっこ」の初回放送日はいつからなのかや、数多くある地上波やBSでの再放送の時間をみていきたいと思います。
朝ドラ「ひよっこ」の初回放送日はいつから?
有村架純さんがヒロインを演じる朝ドラ「ひよっこ」ですが、放送開始が近づくにつれてツイッターやインスタグラムで撮影の様子がアップされ、また番宣なども放送されているのでこちらの期待も高まってきますよね。
ぜひとも見逃したくない朝ドラ「ひよっこ」の初回放送日と放送期間などの概要は以下のようになります。
- 2017年4月3日(月)から9月30日(土)全156回(予定)
- 主題歌: 桑田佳祐「若い広場」
- 時代設定:1964年(昭和39年)〜
4月3日からの放送開始ということで、4月の第一月曜日からと覚えておけばよいですね。
今回の朝ドラ「ひよっこ」は、主演の有村架純さんがヒロインの高校時代から大人に成長していく様子を、子役を用いずに全編ひとりで演じるということで、それぞれの時代をどのように演じていくのか演技力も楽しみですね。
放送序盤の舞台となる茨城県での高校生活も、24歳になる有村架純さんが不自然になることなく演じてくれているようです。
有村架純さんは今回の「ひよっこ」の撮影にあたり5キロの増量をしたということで、その女優魂もぜひ放送で感じたいものですね。
本放送や再放送の放送時間一覧は?
朝ドラは月曜日から土曜日まで毎日あるので、いつも同じ時間にみられるとは限りませんよね。
ところが、再放送を合わせると一日に何度も放送されるので、全ての時間に見られないということはめったにないので安心して下さい。
地上波やBSの再放送を含めた放送時間は以下のようになります。
- NHK総合
- (月〜土)午前8時〜8時15分/午後0時45分〜1時
- BSプレミアム
- (月〜土)午前7時30分〜7時45分/午後11時30分~11時45分
- (土)午前9時30分〜11時[1週間分]
NHKの朝ドラといえば、NHK総合で午前8時から放送されている放送時間が一般に知られていると思うのですが、BSを合わせると一日に4回見るチャンスがあるんですよね。
個人的に一番おすすめな時間帯は、BSプレミアムで放送されている午前7時30分から7時45分です。
この時間であれば通勤前に見ることができる方も多いのではないでしょうか。
もちろん勤めている方にとっては同じくBSプレミアムの午後11時30分からの放送も見やすいと思いますし、他の時間帯に見逃したという方にも、夜の11時30分からということであればみることができると思います。
そして最悪一週間のうちで一日どの時間帯の放送も見逃してしまったという方に向けては、土曜日の午前9時30分から11時まで、ダイジェストではなく1週間分の再放送があるので、最悪この土曜日のBSでの放送を録画しておけば見逃してしまった場合もなんとかなりますね。
他にもダイジェスト放送があるので、時間をかけずにストーリーを追いたいという方は、ぜひ見てみて下さいね。
- 「ひよっこ一週間」(20分)
- 総合(日)午前11時~11時20分
- 「5分で『ひよっこ』」
- 総合(土)午後2時50分~2時55分
- (日)午前5時45分~5時50分/午後5時55分~6時
まとめ
今回は、朝ドラ「ひよっこ」の初回放送日はいつからなのかや、放送時間の一覧についてみてきましたが、いかがだったでしょうか。
「ひよっこ」のみどころのひとつは、有村架純さんが全編を通じてひとりで演じるヒロインの成長していく姿ですね。
物語は東京オリンピックが目の前にせまっている昭和39年から始まり、日本の高度成長とヒロインの成長がシンクロするような物語を、ぜひ見逃すことなく追っていきたいと思います。
そのためにも初回放送を見逃さず、毎日の再放送の時間をチェックして、みなさんも一緒にぜひ朝ドラ「ひよっこ」を楽しんでもらいたいと思います!