2017年上半期のNHK連続テレビ小説として4月3日から始まっている「ひよっこ」
主人公みね子の東京での生活がいよいよ始まりましたね。
みね子の父、実探しも茨城出身の警察官・綿引に手伝ってもらい本格的にスタートします。はたして実の失踪の手がかりはみつかるのでしょうか。
今回は、いよいよヒロインみね子の父親探しが本格的にはじまる朝ドラ「ひよっこ」の第6週(5月8日〜5月13日)のあらすじや感想、そして視聴率や見逃してしまった場合に活用できる動画配信についてもみていきたいと思います。
目次
朝ドラひよっこの第6週「響け若人のうた」のあらすじ・感想・視聴率まとめ
茨城出身の警察官・綿引(竜星 涼)に頼み込み、実(沢村一樹)が暮らしていた宿舎に連れて行ってもらうみね子(有村架純)。みね子は、初めて目にする光景にショックを受ける。乙女寮の工員たちの楽しみは、課外活動のコーラス。初めて参加したみね子たちが楽しく歌っているところへ、突然、綿引が飛び込んでくる。実を見かけた人に会ったのだと言う。それなら、なぜ実は連絡して来ないのか?みね子は、かえって不安を募らせる。
31話 5月8日(月)19.9%
みね子(有村架純)を訪ねて、警察官の綿引(竜星涼)が突然乙女寮にやってくる。実(沢村一樹)に何かあったのかと不安になるが、上京したみね子に挨拶に来てくれたのだ。
みね子(有村架純)を訪ねて、警察官の綿引(竜星涼)が突然乙女寮にやってくる。実(沢村一樹)に何かあったのかと不安になるが、上京したみね子に挨拶に来たのだと聞いて安心する。初対面の綿引に緊張しながらも喫茶店へ行き、初めて飲むクリームソーダに感動するみね子。親切にする理由を綿引に尋ねると、「同じ茨城出身だから助け合おう」と励まされる。みね子は、実が働いていた場所、住んでいた所を見たいと綿引に頼み込む。
今日イチのアイテム
『メロンクリームソーダ』#ひよっこ pic.twitter.com/pvdznYPj6C
— RAO【公式】 (@R__A__O) 2017年5月7日
31話 感想まとめ
東京で工場で働き始めてからみね子たちの初めての休日がやってきました。
乙女寮に警察官の綿引が訪ねてきたのでひょっとして父親・実に何かあったのかと心配になりますが、そうではなくてよかったですよね。
同じ茨城県出身としてほっとけないなんて、綿引はいい人ですね。
綿引に頼み込んで、父親の生活していた宿泊所に連れて行ってもらうみね子ですが、ショックをうけてしまいます。
でも本当に綿引さんはいい人ですね。
- 綿引さん、良い人なのか空気読まない人なのか…
- クリームソーダ! 懐かしい! アタシはコーラフロートが好きだったが(笑)
- というか、正義くんは、なぜ茨城の訛りを出さない? カッコつけてるの?
- 東北と茨城を比較する というか、茨城の人が恋しいんだろ綿引
- ひよっこのおまわりさんは小さな巨人の所管の若手くんだな?
- オリジナルストーリーってこともあるけど、みね子のロマンスの有無や相手役が当初キャスティングじゃ全然見えてこなくて(^_^;) そっち方面は敢えて秘して視聴者ドキドキさせる作戦かな。
32話 5月9日(火)19.4%
初めての日曜日を、それぞれが満喫したみね子(有村架純)たち。銭湯からの帰りに駄菓子屋へ寄ってラムネを回して飲みながら、お互いの出来事を話して盛り上がる。
初めての日曜日を、思い思いに満喫したみね子(有村架純)たち。銭湯からの帰りに駄菓子屋へ寄り、ラムネを回して飲む。みね子は綿引(竜星涼)にクリームソーダをごちそうになったとうれしそうに話し、乙女たちのおしゃべりは止まらない。そしてまた工場での月曜日が始まる。東京に来て1週間、みね子は仕事にも慣れてスピードが上がってきた。一方、実の聞き込みを続けている綿引は、実を見かけたという男に出会う。
32話 感想まとめ
みね子が上京して一週間がたち、銭湯でラムネを飲みながら話にもりあがります。
それぞれの休日を報告しあい、とても楽しそうですね。
奥茨城村から東京へ行った三人の故郷の家族への手紙も三人三様で個性があってとてもいいですね。
みね子も一週間たって工場でミスをすることもなくなりひと安心です。
最後に実を見かけたという人が登場し、つづきが気になります!
- ん?春だよね なんでごっついマフラー巻いてるんだろ ま、いいけど
- Wikipediaの「ひよっこ (テレビドラマ)」の項に「オープニング映像では、看板に過去の朝ドラのタイトルをさりげなく書かれていたり」という記述があるが、看板なんてあるか???(文法的にも間違っているし)
- ひよっこのOPの一番最初のワンカットに歴代の朝ドラのお名前が有ると聞いて 探してるけど 何個有るのだろう……すべて見つけれない…… そろそろ録画して静止画で探してみるか
- 「ひよっこ」銭湯28円!いい時代。石造りのNHKの前にはブー・フー・ウー。図書室の本を「あ行」から読んでた子。サイダーを3人で分ける。元町|お洒落パン屋のブラフベーカリーと映画コクリコ坂からを楽しむ
- 三男くんからの葉書を何度も何度も読み返す。気持ちわかるわぁ〜
33話 5月10日(水)19.3%
みね子(有村架純)たちは、課外活動のコーラスに初めて参加する。幸子(小島藤子)の婚約者でもある、講師の高島雄大(井之脇海)と会って、お似合いの二人だと感じる。
みね子(有村架純)たちは、課外活動のコーラスに初めて参加する。コーラスの講師は、幸子(小島藤子)の婚約者でもある高島雄大(井之脇海)。芝浦の大きな工場で働きながら、音楽の勉強をしているらしい。いつも幸子の恋の話を聞いていたみね子たちは、お似合いの二人だと思う。ロシア民謡のトロイカを練習し、楽しんで歌うみね子たち。歌い終わってみんなでおやつを食べていると、突然そこに綿引(竜星涼)が飛び込んでくる。
「トロイカ」の歌詞に出てくる「バイヤン」って、こんな楽器のことらしいですね。「バヤン」とも呼ぶとか。
「トロイカ」の歌詞に出てくる「バイヤン」って、こんな楽器のことらしいですね。「バヤン」とも呼ぶとか。 #ひよっこ #nhk pic.twitter.com/0deGKO0tFg
— Saitoh Masaya (@MS3110) 2017年5月9日
33話 感想まとめ
月曜の夜、初めてみね子たちは職場のコーラス部に参加します。
幸子の婚約者の高島雄大がコーラスの講師なんですね。
とても素敵でみんなお似合いの二人だと思います。
練習後、おやつのフレンチトーストを食べているみんなの前に警察官綿引がやってきます。
みね子の父・実と同じ職場で働いていた人が実を先月みたという知らせを届けます。
実の再登場は近いかもしれませんね。
- 久しぶりにひよっこ見たら、伊藤沙莉やソロモンの偽証の子が出てて、朝ドラは東京からの法則始まってるなと思った
- 婚約者ちゃんと実在してたイケメンだった
- 彼氏が 井之脇海 (*´∀`)♪
- 料理人でアコーディオンも弾ける和夫さんのデキる度が高いぞ!
- そう言えば……綿引さんは?って、視聴者が思い至るタイミングでちゃんと挿入するあたり、構成ちゃんと練られてる感。
- ひよっこの幸子さんの彼氏はごちそうさんめ以子の弟よね?
34話 5月11日(木)19.3%
乙女寮に来た綿引(竜星涼)は、みね子(有村架純)に、実(沢村一樹)を最近見かけた人に会ったと言う。動揺するみね子だが、早く美代子(木村佳乃)に教えたいと考える。
突然乙女寮を訪ねてきた綿引(竜星涼)。みね子(有村架純)に、実(沢村一樹)を最近見かけた人に会ったと言う。どうやら間違いないらしい。動揺するみね子だが、早く美代子(木村佳乃)に教えたいと考える。家に電話がある時子(佐久間由衣)は、君子(羽田美智子)にかけて美代子に伝えてもらおうと提案する。一方、帰り道が一緒になった綿引と雄大(井之脇海)は、実が目撃されたことが何を意味するのか考えていた。
34話 感想まとめ
実を見た人がいるということを、茨城にいる母・美代子に早く伝えたいと思ったみね子は電話のある時子の家に電話をし、伝えてもらおうとします。
時子の家には電話があるんですね。
実が無事なことはわかったけど、どうして連絡をくれないのかと考えると、見つからない方がいいんじゃないかというみね子のことは、なんとなくわかる気がしますね。
- 助川家には電話があるのか。しかし助川家から谷田部家までは自転車でも20分。
- 時子ん家には電話があるんだなぁ。週いちくらいで電話してあげなさいよー。
- 手ががり報告・・・ぬか喜びにならねばいいがな?
- そうか、どっかで見たことあると思ったら、幸子さんの婚約者の雄大さんは、『ごちそうさん』のめ以子の弟役だった人だ。
- これなあ…父は連絡はよこしてこないけど、今まで通り東京で暮らしているっていう情報は、残された家族にとっては決して嬉しいだけの知らせではないよなあ。なぜ連絡よこしてこない、新しい生活始めたんかって思うよね。
- 神様は本当に平等に見てるのかなって、愛子さん本当に苦しくて悲しいこといっぱいあったんでしょうね…
35話 5月12日(金)
みね子(有村架純)が東京に来て1か月、初めての給料日がやって来た。早速家族への仕送りを送金したみね子は、寮に来ている訪問販売ですてきなブラウスを見つける。
みね子(有村架純)が東京に来て1か月、初めての給料日がやって来た。手渡しで給料を受け取ったみね子は、働く喜びを実感する。早速家族に仕送りする乙女たち。寮には給料日にあわせて衣類などの訪問販売が来ていた。ちよ子(宮原和)と進(高橋來)に文房具を買ったみね子は、すてきなブラウスを見つける。着てみたいと思うが、値段が高くて買えない。少しせつない気持ちで部屋に戻ると、美代子(木村佳乃)から荷物が届く。
35話 感想まとめ
みね子たちにとって初めての給料日がやってきます。
だから工場の雰囲気もみんなニコニコいい顔をしているんですね。
社内販売ですてきなブラウスをあきらめたみね子でしたが、母・美代子から届いた荷物の中に母の手作りのブラウスが入っていた時は本当に感動でしたね。
- 神様がいるのかどうか知らないし、いたとしても、ほんとにみんなのこと平等に見てるのかなって思うけどね。 でも、ちゃんと頑張ってないと神様は気づいてくれない。私はそう思う。 私だったら、つらくても頑張ってる人に幸せをあげたいな、って思うしね。
- えっ、オルガンあるじゃん! 和夫さんの出番なくすなよー。
- お父ちゃんの失踪、中途半端な理由じゃこのドラマ自体が成り立たなくなりそうな。
- 三億円事件ってボーナスだったんか…!知らんかった。
- 買おうと思ったブラウスより、お母ちゃんのブラウスの方が素敵だし一番心がこもってるね。、 よかったねみねこ
36話 5月13日(土)
赤坂のすずふり亭に来たみね子(有村架純)は、鈴子(宮本信子)と省吾(佐々木蔵之介)に挨拶して、初めての給料でここの洋食を食べるのを楽しみにしていたと伝える。
美代子(木村佳乃)が縫ってくれたブラウスを着て、赤坂のすずふり亭に向かうみね子(有村架純)。店の裏でコックの秀俊(磯村勇斗)と元治(やついいちろう)、ホールの高子(佐藤仁美)に出会う。秀俊に案内されて店に入ったみね子は、鈴子(宮本信子)と省吾(佐々木蔵之介)に挨拶する。初めての給料で、ここの洋食を食べるのを楽しみにしていたと伝える。メニューを見て真剣に悩むみね子を、すずふり亭の人々は温かく見守る。
朝ドラ「ひよっこ」キャストやナレーション情報は?
朝ドラ「ひよっこ」の登場人物は、ヒロインの谷田部みね子を演じる有村架純さんと幼なじみの助川時子(佐久間由衣)、角谷三男(泉澤祐希)を中心として若手からベテランまでそうそうたるメンバーが出演しています。
ナレーションを増田明美さんが担当していることも話題になっていますね。
ひよっこのキャストについては、以下の記事をご覧ください。
→ 朝ドラひよっこのキャスト一覧と相関図を紹介!
→ 朝ドラひよっこのキャスト東京編一覧まとめ!注目の出演者や役柄も
→ 朝ドラひよっこキャスト紹介!ナレーターに増田明美抜擢の理由は?
→ 朝ドラ ひよっこ キャスト 記事一覧はこちら
朝ドラ「ひよっこ」を見逃してしまったら動画配信で!
朝ドラ「ひよっこ」は毎日放送されていることもあって、つい見逃してしまったという方も多いと思います。
見逃しだけでなく、放送からしばらく期間がたっているけど、何気なくテレビをつけて放送されているのを見たら面白くて最初からみたい!という方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが動画配信サービス「U-NEXT」です。
朝ドラはもちろん、最新作から名作まで1,200,000本以上の動画を配信していて、きっとあなたの見たいドラマもみつかりますよ!
気になる方は一度確認してみてくださいね。
まとめ
いよいよみね子たちも就職で上京し、東京編がスタートしました。
はたして東京ではどのような生活が待っているのか今から楽しみですね。
東京にはすずふり亭の人々やお父さん探しを探してくれる茨城出身の警察官綿引など、いい人が多いので、奥茨城編のように心あたたまるストーリーが期待できます。
もちろんお父さんの失踪の真相も気になりますが、ストーリー的にはネタバレするのはまだ先なんでしょうね。